今年のシギ・チドリの渡りが全般的に遅れているようです。昨年の
第1波は4月10日でありました。遅れているようだ、とはいえ自宅
に居る間は、毎日野島にチェックに出かけています。
今日野島に行ってみれば、干潟にシギ・チドリがコロコロと転がっ
ていました。
本年の渡りスタートです。

メダイチドリは34羽、いつもの隈取をした夏羽でやってきま
した。

ゴカイをつついて、食べては一休み、という例年のパターンで過ご
していました。

3羽揃って休憩中。一番手前のメダイチドリが、一番若そうです。

ハマシギは11羽で登場。昨年の最大数が確か11羽ですから、
今年は少し増えるかも。期待できそう。

こちらはいつもの通り、何を食べているのがわかりません。

本日珍しいところでコチドリが2羽居りました。今までほとんど現れ
ませんでしたから、こちらも渡ってきたと思います。

午前中は、自然観察の森に行き、ヤブサメの鳴き声を4羽分、オ
オルリの鳴き声1羽分、エゾムシクイの鳴き声2羽分聞いてきまし
た。渡り鳥がかなりそろってきました。
|